10. パソコン転売でWindowsアップデート中に不具合発生その1と実績報告

2021年12月30日

Windows10のWindowsアップデートを
していたらエラー→再起動を
繰り返すようになりました。

なんとか対処できましたので
対処方法を紹介します。

あと2月初めてのメルマガなので
1月の実績報告も。

■不具合の対処法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

1.USBメモリにWindows10インストーラーを
作成
………………………………………………

8GB以上の空き領域がある空のUSBメモリを
用意します。

作成方法はにWindows10ダウンロードサイトから
Windows10をダウンロードします。
http://nao-n.biz/su/ajLcMW

上記ページから「ツールを今すぐダウンロード」を
クリックし、パソコンにダウンロードします。
 ↓
ダウンロードしたファイルを実行します。
 ↓
ライセンス条項に同意します。
 ↓
「何を行いますか?」ページで
「他のPC用にインストールメディアを作る」を
選択し次へをクリックします。
 ↓
使用するメディアはUSBフラッシュドライブを
選択します。

2.USBメモリを差した状態でBIOS起動して
USBメモリでの起動を最優先にして再起動
………………………………………………

1で作成したUSBメモリを差した状態で
BIOS起動します。
BIOS起動する方法は各パソコンメーカーに
よって異なりますので、
「ブート起動 方法」で検索してください。

BIOSメニューでUSBメモリからの起動を
1番最初になるように設定します。

BIOSメニューが日本語だったら「起動」、
英語だったら「Boot」などと
記載されている項目の値です。

BIOSメニューを修了すると
パソコンが再起動します。

3.Windows10を再インストール
………………………………………………

画面の指示に従って、

インストールする言語などの画面で
次へをクリックします。
 ↓
「今すぐインストール」を
クリックします。
 ↓
「プロダクトキーがありません」を
クリックします。
 ↓
Windows10のバージョンを確認して次へを
クリックします。
 ↓
ライセンス条項に同意し、次へを
クリックします。
 ↓
カスタムをクリックします。
 ↓
OSをインストールするドライブを確認して
次へをクリックします。
 ↓
ポップアップが出てきたらOKを
クリックします。

以上でWindows10の再インストールが
始まります。

インストールが終わったら再起動されます。
インストールは時間がかかります。

放置しておいてまたUSBから起動していたら
USBメモリを外してパソコンの電源を
一旦切って再度電源を入れてください。

原因
………………………………………………

私の場合は
Windows10のWindowsアップデートで
オプションでドライバを
アップデートしたことでした。

ネットで調べると他にも
Windows10のWindowsアップデートしたら
エラー→再起動を繰り返す
原因があるみたいです。

取り敢えず、Windows10の
Windowsアップデートでは
オプションのアップデートは
しない方がよさそうです。

ググったらWindowアップデートで
同じような症状が出る人が
たくさんいるようです。

■1月の実績報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

販売台数: 8台
利益(円): -4660.2円
売上高(円): 75813円
売上原価(円): 73093円
利益率(%): -6.15%

ジャンク品難あり品が半数を占めているので
赤字になりました。

おかげでジャンク品難あり品は今は
片付いている状態です。

2月はもっと戦略を練って回転率を
上げたいですね。