PR

20. 【在宅ビジネス】3回目のクレームきました

この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

※メルマガ登録で完全版が見られます!

このメルマガでは元SEでうつ病で
アドセンス&アフィリエイト挫折中の
奈央がパソコン転売で七転び八起きする
様子をお届けしています。

過去にクレームの話をしたかな、
と思って、メルマガバックナンバーの
タイトルを確認したのですが、
どうやらしていなかったようですね。

1回目のクレームは受け取り評価で
急に画面が暗くなった、と連絡を受けて、
そのあと、取引メッセージで現状を
確認したところ、正常に動作していた

というオチでした。
当然、評価が「悪い」をつけられ、
そのまま評価が「悪い」ままでした。

メルカリでの取引だったのですが、
メルカリって、評価を変えるのって
面倒なんですよね。

事務局に連絡しなくちゃいけないので。

2回目のクレームは「良い」評価
だったのですが、
取引メッセージで
電源の接触が良くない、とのことでした。

安定した場所でないとでACアダプタが
反応しづらいとのことです。

もちろん、出荷直前に動作確認して
いますが、私はそのような
症状には気づきませんでした。

ノートパソコン、確かに持ち歩けるけど、
なかなかそんな安定しない場所では
使わないよ、と思いました。

いったいどんな体勢で
使用していたのでしょうか?

で、今回は3回目のクレームです。
まだ取引は閉じていないのですが、

その方は低性能の格安パソコンを
即買い(コメントなしで購入すること)
されたのです。

使っていたパソコンがパソコントラブルで
困っていたので即買いされたことと、
早く送ってほしい旨を
取引メッセージでいただきました。

早く送るのは可能でしたが、受け取り後、
動作が遅くて使い物にならないので
交換してほしいという旨の
取引メッセージをいただきました。

私は、低性能ですがそれは正常に
動作しています。
性能は説明文に記載しています。

交換は無理ですが、返品なら
受け付けます。

という旨をオブラートに包んで
お伝えしました。

今はここでやり取りがストップ
している状況です。

進捗がありましたら
またご連絡しますね。

低性能パソコンは
仕入れるものではない、
とつくづく思いました。

今後の仕入れの教訓にします。

今メルカリで売れている機種や性能だろうが
文科省推奨スペック
(CPU→Celeron、メモリ→4GB)
は最低限満たしている物しか仕入れません。

今回はクレームの話をしましたが、
めったにクレームはきません。
基本的に感謝されることのほうが
圧倒的に多いです。

タイトルとURLをコピーしました