PR

売れた商品を動作確認していたら不具合発生!と対処

この記事は約2分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

やっちまった内容と対処の流れ

仕入れ時に外付けwebカメラがついていた元Windows 7機をWindows 10に自分でアップグレードしたノートパソコンが売れました。

売れたパソコンの発送直前の動作確認をしたら、外付けwebカメラが認識しませんでした。

外付けwebカメラの型番で検索したところ、Windows 7までしか対応しておらず、Windows 10は動作不可とのことでした。
いろいろ試しましたが、動作せず。

たまたま同じ機種のパソコンで、仕入れ当時に自分で新品の外付けwebカメラを購入してあったノートパソコンのセットがありました。

購入者様に事情を説明して、以下を提案しました。

  1. カメラ無しでそのまま送る
  2. いったん取引をキャンセルし、同じ機種で新品webカメラ付きのものを購入していただく(ちなみにちょっとだけこちらのほうが価格が安い)
  3. 取引自体をキャンセル

購入者様からは(2)で、と回答をいただきました。

こちらの不手際なので、こちらでキャンセル処理をし、キャンセルが承認され、別の機種をご購入いただき、発送しました。

不具合の報告&今後についての提案から、購入者様の返信が来るまでに時間があったので、その間に、提案機種についての動作確認等はすべてしました。

取引は無事に完了しました。

今回のトラブルの原因

出品前に周辺機器の動作確認を怠ったためです。

教訓

OSのアップグレードをした時は出品前に、付属品の動作確認をしましょう!

余談

メルカリ的には、このような場合のキャンセルは迷惑行為になるそうです。
自動返信でメルカリから迷惑行為を確認しましたという旨の通知が来て、ドキッとしました。

タイトルとURLをコピーしました