PR

発送時のひと手間で発送間違いを防ぐ方法

この記事は約1分で読めます。
記事内に広告が含まれています。

通常、在庫のパソコンは管理番号をつけて管理します。

私は発送時のダンボールに管理番号をわかりやすい場所に書いています。

ついでにダンボールのサイズ(「80サイズ」という風に)も書いています。

発送間違いを防ぐために、フリマアプリで発送手続きする時に商品名の先頭に管理番号を書くのです。

品名:(管理番号)ノートPC

って感じです。

そうすると、複数台同時にコンビニや郵便局などで発送する時に間違えないです。

ちなみに、らくらくメルカリ便で集荷してもらう時は、伝票番号の全桁をダンボールのわかりやすい場所に書いています

伝票番号は全桁書いたほうが間違えが起こりづらいと思います。

ラクマの場合は品名を変えられないので、発送先の都道府県と郵便番号をダンボールに書きます。

タイトルとURLをコピーしました