92.【在宅ビジネス】パソコン転売をやっていく上でなにが大切?

2022年3月4日

こんにちは、奈央です。

■メルマガのスタイルを少し変えます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

・今回の実績
・今の在庫状況

を今まで毎週書いていましたが
書いてもお役に立たないと思い、
また、計算するのも面倒なので、

やめます!

先月の実績報告や
「気づき」などは

今まで通りシェアしてきますので
引き続きよろしくお願いいたします。

あと、来月、目標を達成できたら
4月から何か変わるかも?

そういえば、4月と言えば
いつも通りなら
GBA募集が始まりますね。

ぼちぼち準備しなくちゃ!

■パソコン転売をやっていく上でなにが大切?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

SH様からご質問をいただきました!
超絶ひさしぶり……!

ご質問とか感想とかいただけると
めっちゃ喜びますので
ガンガンいただけると嬉しいです!

これです。

感想→http://nao-n.biz/su/energy-mail
質問→http://nao-n.biz/su/question-mail

2つもフォームあってわかりづらい!
とか言わないで!

迷ったら、質問のほうでOKです!

あ、これ、お問い合わせフォームページに
書いておこう。

引用OKとのことですので、
引用させていただきます。

—–引用ここから—–

パソコン転売のGBAという教材に興味を持っておりまして、奈央様のホームページに記載がありましたので質問させていただきます。

まずこれまでの経緯を申し上げます。

昨年の春の終わり頃からGBAに興味を持っていましたが、昨年の半ばにGBAのアフィリエイトをされていた別の方に問い合わせたところ、その方ご自身のコンテンツを年内にリリースするとのご連絡をいただき、楽しみに待っていました。

しかし、結局年末になってもリリースはされず、その方との連絡も取れなくなってしまい、再びGBAに興味を持ちました。

余談ではありますが、実践者様のブログ記事などを拝見すると次回の募集からGBAの価格を値上げする可能性があるようですので、販売者様に今回の経緯を説明し、次回だけで良いので価格を据え置きできないか、ダメ元でお願いしてみようと思っています。

続きまして、質問に入らせていただきます。

いずれも、ノウハウの中身に触れない範囲で大丈夫ですので、答えられないものは答えられないとお答えいただいて問題ありません。

1.インターネットの記事を拝見しますと、GBAのノウハウの再現性は高いと書かれていますが、一方で稼げている金額の個人差もあるようです。

再現性は高いけれども稼ぐ金額がある個人差の要因としては、

(1)元出(資金)
(2)実践時間
(3)仕入れるパソコン(品定め)
(4)パソコンを販売するプラットフォームでの出品文章の書き方
(5)パソコンを販売するプラットフォームでのプロフィール画像やパソコンの写真

の中では(1)と(2)が大きいと考えていますが、この認識で(だいたい)合っていますか?

2.また、再現性が高いということは、上の(3)(4)(5)についてはGBAのコンテンツ内で教えていただけるということでしょうか?

3.販売者様の記事で気になった記事がありまして、昨年4月の記事で、実践者が増えたら大量仕入れが可能になるので稼ぐ環境を築くことができるとありました。

http://nao-n.biz/su/m6Q1dS

昨年10月の募集でさらに実践者の人数が増えたと思いますが、こちらの環境は築けつつあるのでしょうか?

4.その他、GBA実践の成果の大きさを分ける要素について大事なことがあれば、奈央様の特典との関連も踏まえて教えていただけますと幸甚です。

—–引用ここまで—–

※個人的なことなどは
一部修正して掲載しています。

うんうん。

GBAって塾だから初回の費用
高いしさ、
悩みますよねー。

継続費用も、PC-BASの
教材代より高いしね。

私はGBAのレビューページを
閉じてはいないので
質問しやすかったんですよね、きっと。

GBAレビューページ

http://nao-n.biz/su/gba-review

GBAのレビューページは、
GBAの募集時期以外
閉じている人も多いみたいだし。

私の返答はこちらです。

—–返答ここから—–

この度は、私のブログを見つけ、ご質問くださったことにとても感謝しています。
ありがとうございます。

私の考えが基本というか、ほぼすべて私の考えになることを先にお断りておきます。
回答する人によって答えが変わるかと思いますので。

経緯について、承知いたしました。
ただ、GBAの講師の方が作成した「PC-BAS」という教材がすでにリリースされていますので、そちらを検討してみてはいかがでしょうか。
私を含め、多くのGBA実践者がPC-BASを紹介しています。
「pc-bas レビュー」で検索したら、たくさん出てきます。
ご参考ください。

それでは、GBAについて、順番にご質問に回答いたしますね。

1.について。
稼ぐ金額については、私の考えでは
(5)→(4)→(3)→(1)→(2)
の順番だと思っています。
ちなみに、プロフィール画像は全く関係ありません。
このように考える理由を説明しますね。

1番目の写真について、良い写真を撮らないと、商品(パソコン転売で扱うノートパソコン、以下、商品で統一します)を見てもらえないからです。

2番目の説明文について、、想定するターゲットの人に刺さる説明文を書かないと、商品購入には至らないからです。

3番目の仕入れについて、GBAでは今現在売れている商品を仕入れて売るのですが、その仕入れが上手くいかないと、なかなか、売れてくれないからです。

4番目の資金について、GBAのコンセプトしては、月5~20万円を安定して稼ぐ、をモットーにしています。
そして、資金はGBAではまず5万円からスタートとしています。
ゆるく、長く、稼ぎましょう、としているからです。
GBAに入塾して、いわゆる閑散期(5月~~11月)に半年で月50万円を稼ぐ人もいますが、このような人は実はブログで月100万円を稼いだことのある人たちです。
なぜ、ブログで稼いでいる人がすぐに実績を出せるのかというと、分析やターゲット設定というものが、非常に訓練されていて得意だからです。
だからすぐにパソコン転売のコツをつかめたのです。
資金がたくさんあれば、パソコン転売のコツさえつかめば、すぐに大きな利益を出すことができますが、まずは、パソコン転売のコツをつかむことが大切です。

5番目の実践時間について、これは、よっぽどスキマ時間すらないという人なら別ですが、忙しいワーキングマザーの方でもスキマ時間で閑散期に月50万円を達成している人がいるので、あまり関係ないです。
いかにスキマ時間を有効活用できるか、コツコツ作業ができるか、がカギになります。

2.について。
(3)(4)(5)について、動画教材やテンプレートがGBAにございます。
ただ、あくまでも、GBA内で配布されている教材は基本となるものです。
基本はとても大事ですが、基本を身につけたら、自分で、メルカリで売れている人のを参考にして、応用していく形になります。
添削サービスはGBAの通常コースではおこなっておりません。
なので、添削を希望されるのであれば、添削を特典につけている方から購入するか、GBAの上位サービス(通常コースにプラスして別途、高額の費用がかかります)を利用してください。
添削サービスを特典につけてGBAを紹介している方はかなり多いと思います。

3.について。
販売者の方及び講師の方から、現時点では、準備をしている最中と聞きました。
ただ、塾生が多ければ多いほど、塾内での大量仕入れがしやすくなると聞いています。
現時点でGBAの塾生が300名くらいで、確か、500名くらいまでいければ、ほぼできるようになるとも、言っていたと思います。

4.について。
実践の成果を早く出すなら、GBAの教材やGBAの過去の勉強会の動画を何回も何回も見て(聞いて)、講師が何分何十秒に何を言うか、という完全暗記するレベルまで、スキマ時間を活用して学習することです。
そして、その学習したことを、すぐに実践に移し、やったことを、検証することです。
これは、どんな教材や学習でも言えることです。
成果を早く出すなら、基礎をおろそかにしてはいけないということです。

ちなみに、私の現在考えている次回の特典は、GBA専用の特典は、添削&勉強会の動画の見どころまとめです。
ほかの特典はPC-BASやメールマガジン登録特典と同一ですので、今回は回答を控えます。
ほかの特典は、どちらかというとPC-BASを補う感じの特典となっております。
もちろん、追加で質問をいただければ、お答えします。
添削は、GBA塾内ではおこなっていないからつけているのですが、勉強会の動画の見どころまとめは、効率よくGBAの勉強を進めていただくためにおつけしようと考えています。
GBAの教材の動画はだいだい1本10分以内なのですが、勉強会の動画は1回1時間ほどありますので、スキマ時間に見たり聞いたりはなかなか難しいと思うので、代わりに私がこういう内容をやっていますよ、とまとめておく、というものです。

以上、私(奈央)の返答(考え)でした。
ご参考になれば幸いです。
また、何かございましたら遠慮なくご連絡ください。
よろしくお願いいたします。

—–返答ここまで—–

※個人的なことなどは
一部修正して掲載しています。

あなたも質問がありましたら
遠慮なくメールフォームから
ご連絡ください(切実)。

基本、「私の考え」の
回答になりますが、
あなたの疑問解消の
お役に立ちたいので。

あと、メルマガのネタにも……(笑)。

■PS
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ルイ・ヴィトン(LV)と
ディオール(Dior)が
好きと公言していらっしゃる
起業家さんがいるようで。

理由は企業理念が好きだからだとか。

私からすると、どちらも
LVグループ(LVMH)の
傘下やんけ!
っと突っ込みたくなります。

LVMHの有名高級ブランド
買収しまくり企業戦略見たら、
各ブランドの企業理念も
へったくれもないな、と思うわけです。

いくら崇高な企業理念を
掲げていても、
結局は金儲けできなきゃ
ダメなんです。

金儲けでもSDGsである必要は
あるのですが。

あ、企業理念じゃなくて
ブランドコンセプトが好き、
ということなのかな?

それなら、まだ理解できる
部分はある。

でも、どちらかというと、
有名高級ブランドで
VIP待遇を受けるという

体験を買っているんだと
思うけどね。

私はどちらかというと、
デザイナーや作家の
デザインが純粋に好きだから、

という理由で選びます。

理念が好き、というなら、
ココ・シャネルの
「女性の服装からの解放」
が好きかな。

ココ・シャネルが
リトルブラックドレスを
発表した後、

クリスチャン・ディオールに
「誰の喪服かな?」

って言われたら、

「あんたへの喪服よ!」

って言ったって話が
好きです(笑)。

私自身は
服はユニクロのデザインが
好きだから
ユニクロの服を買うし、

小物類は、
ハンドメイド作家さんが
作った、いわゆる
「一点もの」

が好きですね。

値段じゃない。

いや、値段は
高くないけれど(笑)。

ユニクロと言えば、
ジル・サンダー氏とのコラボが
話題になりますが、

ブランドの「ジル・サンダー」の
デザイナーはもう
ジル・サンダー氏じゃ
ないんですよね。

ジル・サンダー氏の
デザインは好きですが、
ブランドの「ジル・サンダー」は
私は関心がありません。

■PPS
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

私、顎変形症(がくへんけいしょう)
でした。

過去形なのは、治療済みだからです。

治療は、

・歯の矯正
・上あごと下あごの手術
(私は上顎を引っ込めて下顎を出しました)
・オトガイ(あごの先)形成の手術

で、すべて保険適用です。

ある意味、保険適用で整形です。

私は歯とあごを修正済みだからなのか、

・ガミー(笑った時に上歯茎が見える)
・横顔のライン
・歯並び

が非常に気になってしまうんですよ。

芸能人でも、ガミーだったり
横顔のラインが微妙過ぎたりする人が
いると、めっちゃ気になります。

あごから上のパーツが完璧でも、
あごから下が、私の基準で
イマイチだと
美形認定できないというか。

日本人って、
あまりあごのラインとか
歯並びとか

そこまで気にしない人が多いですよね。

気にする人はたいてい自分が
修正済みの人。

ちなみに、欧米人は
・八重歯
・ガミー
は非常に気になるようですね。

ま、欧米人は
歯の矯正が当たり前なのですが。

フィンランドでは
学校で無償で歯の矯正
やってくれるそうです。

ある人がアイドル並みにかわいい
と言っている方がいて、その方が
ガミーだったら、
私は、ガミーが気になって、

アイドル並みにかわいい認定
できません。

戸田○梨香さんとかは
ガミーが気になるので
美人認定できないです。

またメールします。
次回はもっと濃い内容をお届けします。