111.パソコン転売の仕入れは難しすぎる?
こんにちは、奈央です。
一昨日(4/13)、
久しぶりに散歩に行ったら、
昨日の朝に家事をしている最中に
右足首を軽く痛めてしまいました。
昨日はぼちぼち、4/7のワクチン
接種時に出品停止したパソコンたちの
再撮影をして、再出品しようかと
思っていたのですが
パソコン転売用の作業部屋に
行くことができず、断念。
今日、頑張ります。
ちなみに散歩はまだ
短い距離です。
1回3,000歩くらいです。
■パソコン転売の仕入れは難しすぎる?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前にアンケートをとった時、
パソコン転売の疑問点などは、
という項目で、
その他の欄に
「仕入れ難しすぎるだろ」
というのがありました。
ちなみに、この方は
パソコン転売をやったことが
無い方だそうです。
パソコン転売の仕入れの基本は、
メルカリで売れ筋をチェック
↓
ヤフオクで同じものを仕入れる
だけ、なんですけどね。
ま、これが簡単に見えないんですよ(笑)。
私も、メルマガ塾で何回も
「簡単そうに見えない」
って言われてますもん(笑)。
慣れ、というか、経験はやっぱり
必要だと思いますね。
でも、経験を積むのには、
実際にお金を使う必要は無くて。
前にも書きましたが、
お金を使わずに
シミュレーション(練習)は
できます。
メルカリで売れ筋をチェック
↓
ヤフオクで同じものが出品
されていたらウォッチリストに入れる
↓
いくらで落札されたかを知る。
という感じ。
メルカリもヤフオクも
アカウントを作るのに
お金はかかりませんので、
まずはシミュレーションしてみましょう!
実際の仕入れは、
落札したい商品の仕入れ上限額を
決めておいて、
その上限額で入札をしておいて
あとは見ない!
というのが良いと思います。
落札終了時間に見ちゃうと
ついつい、
「あとちょっとだけ出せば落札できそう」
という、欲が出ますので。
そして予算オーバーしちゃう、
みたいな感じになっちゃいます。
入札を何件もしていたら、だいたい
10件中2件前後は落札できる、
という感じです。
■GBA6期の募集時期
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
GBA6期の募集時期は以下の通りです。
2022年4月20日(水)19:00 から
2022年5月2日(月)23:59 まで
気になる金額については、
当日まで公表されません。
が、前回より値上がりすることは確かです。
みのごりさんが最終的には298,000円までは
上げたいと言っていたので、
それに近い金額になると思います。
■PS
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
湯シャンと肌断食について。
昨日(4/14)のメルマガで、
現実は……、と書きましたが。
悩んでいることがありまして。
それは、今持っている、
湯シャンや肌断食に使わないものを、
使い切ってから捨てるか、
そのまま捨てるか、
ということです。
これ、結構悩む人多いんじゃないかな、
と思いまして。
なぜなら、母も
ほぼ湯シャン&肌断食に近い
生活をしているのですが、
消耗品を使い切らずに捨てるなんて
とんでもない!
という人でして。
私も、
消耗品を使い切らずに捨てるなんて
とんでもない!
と思ってしまします。
でも、よくよく考えると、
使わずに捨てる→
お肌などの状態の改善が早くなる
使ってから捨てる→
お肌の状態の改善が遅くなる
で、使ってから捨てても、
使わずに捨てても、
懐のお金事情は変わらない訳で。
むしろ、新品だったら、
近所のリサイクルショップで売ると
多少のお金になるんですけど。
でも、それなりにお金出して
買ってるし……。
という感じで悶々としています。
とりあえず、新しくは買わない、
古いものから、ちょっとずつ使う、
というのをしています。
捨ててストレスになっても良くないし(笑)。
またメールします。
次回はもっと濃い内容をお届けします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません