130.4月の実績報告
こんにちは、奈央です。
■4月の実績報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
販売台数: 0台
利益(円): 0円
売上高(円): 0円
売上原価(円): 0円
利益率(%): 0%
4月、作業を止めていた
わけではないのに、
1台も売れていないという
不思議な現象が起きました。
GBA6期継続組ですが、
6期は気を引き締めて、
イチから始めるような
気持ちで臨みます。
■PS
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
アーメン
ジーザス
オーマイガッ
どれも日本でもよく聞きますね。
「アーメン」と「オーマイガッ」
は、ユダヤ教と
その派生宗教である
キリスト教で使われる言葉です。
「アーメン」は
ユダヤ今日発祥の地の
言語、ヘブライ語ですね。
祈りの締めの言葉で
「確かに」
「そうなりますように」
という意味があります。
「オーマイガッ」
は英語で
「Oh my God!」
です。
「おぉ、私の神よ!
(私を助けてください!)」
といったニュアンスでしょうか。
「ジーザス」は
英語で
「イエス(イエス・キリスト)」
のことですね。
「イエスよ!
(私を助けてください!)」
といったニュアンスでしょうか。
ちなみに、
「キリスト」はギリシャ語で
「メシア(ヘブライ語)」
イコール
「救世主」のことです。
さらに余談ですが
イエスは神の独り子と
いわれています。
なんで、こんなことを
書いたのかと言うと、
誰かがメルマガで
「ジーザス!」
って叫んでいたんですよね。
誰だったかは忘れましたが。
たしか、文脈的に
「やっちまったぜ、てへぺろ」
的な感じだったんですよ。
キリスト教でも
イスラム教でもない人が
軽々しく
「ジーザス!」
なんて叫ぶのは、
宗教に対して非常に
寛容な国民性の日本人なら
許されるでしょうが、
他の価値観の人たちからしたら
非常に危険な気がしました。
軽々しく、変なニュアンスで、
救世主の名前を叫ぶな、と。
おまけ。
イスラム教はキリスト教からの
派生です。
言葉は正しく意味を理解して
かつ、ターゲットに合わせた
言葉使いをしたほうが良いと
私は思います。
最後に。
私は特定の宗教は
信仰していませんが、
無神論者ではありません。
なんでこんなに詳しいの?
と思われる方がいるかも
しれませんが、
単に、ちょっとだけ事情があり
聖書について勉強する
機会があっただけです。
またメールします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません