137.仕入れたパソコンの帳簿のつけ方
こんにちは、奈央です。
■仕入れたパソコンの帳簿のつけ方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先期のGBAの最後の勉強会は
税理士の先生に税務に関すること
全般をなんでも聞いてみよう、
という内容でした。
で、私が事前質問で聞いたのは、
「仕入れたパソコンの帳簿のつけ方」
です。
パソコンの売り上げ管理表とは別に、
私は、有料クラウドサービスで
帳簿をまめにつけいてるのですが、
パソコンの帳簿は、
仕入れた時に、「仕入れ」で帳簿をつけ、
売れたら、売り上げ処理完了時点で
「売り上げ」で、販売できた日で
帳簿を付けます。
で、私は個人事業主なので、
12月締めなのですが、
翌年繰り越し分の残った在庫は
資産になるので、
「棚卸」をして、
取引の種類を「商品」にして、
取引の内容は、売れたパソコンと
同じで入力すればOKみたいです。
翌年に売れたら、また、そ
のまま帳簿に入力OK。
こんなことも勉強できちゃう
GBAの勉強会はいいねですね。
勘定項目は、まとめをして、
教材の特典にします!
ただし、あくまでも
税理の素人が
作成したものですので、
ご参考まで、でお願いします。
■PS
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私はオンラインストレージが
大好きです。
理由は、
パソコンが壊れた時と、
パソコンの買い替えの時の
データ移行が
非常に楽だからです。
また、複数デバイス間での
データの共有や確認が
楽だからです。
私は、メインは、
Google Workspace
Business Plus
を使っています。
1アカウント5TB、1か月2,040円。
3アカウントを持っているので、
(家族分も入っています)
15TB使えて、
(アカウントごとには分かれいません)
6,120円、
消費税が612円なので、
合計6,732円
を1か月に支払っています。
これを高いと考えるか、
安いと考えるかは、
その人それぞれの価値観だと
思いますが、
私は適正価格だと思っています。
私は以前はもっと高い、
完全に容量無制限のプランに
していたのですが、
そんなに容量を
まだ使わないな、
と思って、
今の15TBプランに
ダウングレードしました。
容量無制限プランは
税込みで月に13,000円弱
でした。
今、私が使っているのが
4TB弱なので、
15TBあれば、
まだまだ大丈夫ですね。
使用量が10TBを超えたら、
また、容量無制限を
検討します。
またメールします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません