140.時代は「個」のチカラの時代!?

こんにちは、奈央です。

■時代は「個」のチカラの時代!?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

時代は「個」のチカラの
時代らしいです。

いや、私が言ったわけでは
ないです。

もんぐち社長という方が
おっしゃっていました。

30歳会社経営者の方で、
もともとはリアルビジネスの
方なのかな?
その辺りは詳しくはないのですが。

最近はTwitterを中心に
SNSにチカラを入れていまして、
コロナ禍でも、売り上げを
ガンガンに伸ばしておられる方です。

コロナ禍で、フリーランスに
なった方が増えたようです。

実力のある人は、
会社でも評価されていたと
思うのですが、

その実力のある人たちが
どんどんフリーランスになって
稼いでいっているように
なっているのかな?

私もパソコン転売で在庫は
家にありますが、
基本的に完全在宅での
自営業ですので、

働き方が自由ですし、
フリーランスになりたい人は
本当におすすめしたい
ところです。

フリーランスになるのに
抵抗がある、という
会社勤めの方は、

是非、パソコン転売で、
個人のチカラで稼ぐ実感を
身に付けてみてください。

もんぐち社長のTwitter

http://nao-n.biz/su/ReByGT

■PS
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

私のメルマガ塾の統括でもある
「アンリミ」の著者の小林さん、

ものすごい読書家なんですけど、
マンガもめっちゃ読むんですよね。

小林さんのTwitterの
別アカウントで、よく、
マンガの新刊発売日
当日0時に

「ワクワク」
といった感じのツイートが
されています。

そんな小林さんですが、
マンガに関しては、
はやりの作品はとりあえず
押さえておいて!

と言っています。

理由は、もちろん、
ビジネスの参考に
なるからです。

これを執筆している時点では

・鬼滅の刃
・呪術廻戦
・東京卍リベンジャーズ

あたりは
押さえておいたほうがいい
マンガと紹介されていました。

・呪術廻戦
・東京卍リベンジャーズ

は、どちらもヤンキー系マンガ
という共通点があります(笑)。

・鬼滅の刃
・呪術廻戦
・東京卍リベンジャーズ

の3つの共通点は、
登場人物がいっぱい
死んでしまうという、
という点でしょうか……。

最近は人がたくさん死ぬ
作品に人気があるのでしょうか?

私は週刊少年ジャンプ生まれの
週刊少年ジャンプ生まれ育ちで
週刊少年ジャンプ系の作品は
大体内容は平気なのですが、

年を取ったせいなのか、
私はもっとさわやかな作品に、
人気が出てほしいと思って
しまいます。

私はあまり感情移入しない
タイプなのですが、

最近は、
スポーツマンガのような
さわやかな作品に、

こころが惹かれやすい
傾向にある気がします。

小林さんのTwitter

http://nao-n.biz/su/HyHFs9

■おまけ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日は珍しく、
配信時間ギリギリでの
執筆なんです。

昨日たっぷり寝たんですけど。

8時間半で、
あくまでも自分比です。

これを執筆している時点で
眠すぎて具合が悪いです。

朝起きた時点で既に
ちょっと眠かったんですけど。

自然に目が覚めたので、
起きちゃったんですよね。

昨日も非常に早く
寝ちゃったんですけど、
今日もめっちゃ早く寝ます!

明日の分のメルマガまだ
できていないですが、
今日はもうすでに限界!

またメールします。