160.メルマガ、しばらく不定期になります。
こんにちは、奈央です。
■メルマガ、しばらく不定期になります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
今、ちょっと心身の調子が
回復したので
メルマガを書きますね。
タイトルの通り、しばらく
メルマガは不定期になります。
先週メルマガを
書けなかったんですけど、
先週は急性胃炎で
メルマガ執筆できませんでした。
急性胃炎の原因は
温州みかんを5個食べたから。
傷んだものではありません。
胃の調子が悪い人は、
りんご以外の果物、とくに
柑橘系は胃を刺激するので
控えたほうが良いそうです。
あと、甘いものと、
酢もダメです。
りんごがOKなのは
寒い地方で獲れるので
大丈夫、と
漢方に詳しい薬剤師さんに
教えてもらいました。
甘いものと酢は、
かかりつけの消化器内科の
先生に言われました。
で、上の通り、
胃の調子がものすごく
悪かったのですが、
精神状態もひどく悪かったです。
つまり、うつが酷かったのです。
たぶん、胃腸の調子と
精神状態が悪かったのが
関連しているようです。
私は鍼灸院にも
何年も通っているのですが、
そこの先生に、
東洋医学では、
心と胃腸は表裏一体、
という考えだよ、
と教えてもらいました。
うつのほうは、ずっと通っている
精神科で前のんでいた薬
(中断していました)を
少し追加してもらいました。
実は、カネもちょっと……、
という感じです。
心身の悪いし金はアレだし
マジ泣きたい状態。
家族に、
体調の波を落ちてるけど、
運気も落ちているんじぁない?
と言われて、
あ、最近、
開運行動さぼっていたな、
と思い、
過去に読んだ本を
思い出し、
読み直し始めました。
これです↓
「前祝いの法則 著者:ひすいこたろう、大嶋啓介」
https://ameblo.jp/nao-n-book/entry-12718775533.html
ブログ記事は私の読書ブログです。
1ページ目から順番に
読み直しているのですが、
読んだ内容をすっかり
忘れていました。
kindleで読んでいるんですけど、
表紙の次のページに
「願い事を叶える最大のコツは
喜ぶことである」
とありました。
今の私に書けているのはこれだ、
と思いました。
また、読み進めていって、
「今のあなたの心の状態」×「行動」=「未来」
とありました。
他にも手書きメモがありますが、
詳しくは、実際に
読んでみてほしいです。
ちょっと、心身の調子を
整えて、パソコン転売に
集中します。
ヨガ、ストレッチ、
スクワットを毎日と、
できれば短い距離でも
散歩を、悪天候の日
以外はやろうかと
思っています。
あとは、家を
整えます!
掃除片付け家事ですね。
■GBA Plusの勉強会の様子、のぞいちゃう?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
前回はオリエンテーション的な
感じで終わったので、
本格的なのは、今回からです。
私は胃炎が酷かったので
パスだったのですが(聞き専)、
ひとりひとりと
オンライン通話して
リアルタイムで
コージさんとみのごりさんに
状況を説明して、
状況を整理して方向性を
決めたり、
実際に出品のページを
リアルタイムで
添削してもらう感じです。
■PS 1:奈央のカレンダーのアプリの使い分け
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・Googleカレンダー→外部連携、外部からのデータ自動入力、友達の誕生日など
・TimeTree→スケジュール(家族間で共有)
・Yahooカレンダー→頓服の服用記録、通院記録
です。
Yahooカレンダーは結構
使いやすい感じなので、
個人でのみで使うなら、
Yahooカレンダーが
1番おすすめな感じです。
他にも入れているのですが、
全然使えていません(笑)。
TimeTreeは
家族間などで
共有することが
できるカレンダーを
作ることができるので
これは便利です。
Googleカレンダーは、
私は友達の誕生日と
吉日を確認するのに
使っています。
外部からデータを取得して
データを設定したり、
逆に外部用にデータを
作って出すこともできるので
いろいろ便利だと思います。
他にも使ってみたい
カレンダーアプリがあって
無料版はインストールを
しているのですが、
まだ全然使えて
いません……。
■PS 2:奈央は普段の行動を記録
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私は最近普段の行動を
こまめに記録しています。
こうすることで、
どこに時間の無駄があるかを
把握できるかな、
と思ったからです。
行動記録は、
うつ病になってからずっと
やっているので、
もう10年くらいなんですけど、
普段の行動記録で
記録することは、
前からやっていたこと
→起床、就寝、食事、う○ち
だったんですけど、
追加で始めたこと
→ほぼすべての行動を逐一記録
(StartとEnd)
です。
記録は、
Twitter の非公開アカウント
(フォローフォロワーゼロ)
です。
私、Twitterに記録するのが
楽なんですね。
なのでTwitterで書いています。
後で見返しやすいように、
「ツイセーブ」
というシステムと連携しています。
■PS 3:迷惑メールに誤って返信してしまった母とその一連の流れ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
迷惑メールに誤って返信して
しまった母とその一連の流れを
せっかくなので紹介します。
母が、なぜか下にあった友人からの
メールをみて、
迷惑メールを友人からの
メールと勘違いしました。
迷惑メール元から、
「あなたは男性ですか?」
と来ました。
間違えました、
とだけ返信したのですが、
あなたは男性ですか?
としつこく来ました。
なので、正直に、私が
「迷惑メールに間違えて返信してしまう、
70歳のおばあちゃんです」
って返したら、
迷惑メールがこなくなりました。
なので、あなたが間違えて
迷惑メールに返信しちゃうことは
無いと思いますが、
万が一、やっちまった!って
ときは、参考にしてみてください。
■PS 4:奈央は長財布派
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
私は長財布派です。
小さいバッグだと財布も
入りません。
なぜ長財布派なのか、
というと、
カードがたくさん
入っているからです。
きちんと整理はしています。
ちなみに小銭が
見やすい財布を使っています。
ちなみに、金運にはお札を
折って入れるのは
良くないらしいです。
さらには、金運には
長財布かつ高級品が
良いらしいです。
例えば、100万円の束を
お財布に入れて、
家にお財布布団に
寝かせておくのは
金運UP的にOKなんでしょうか?
普段、現金を
持ち歩く習慣が
ほぼないので……。
病院の支払いと、
郵便局の窓口の
支払いくらいでしょうか?
郵便局の窓口は、
郵便局によって
キャッシュレス対応だったり
未対応だったりするので。
あと、財布は、
高級品が良くても、
ブランド品のほうが
売れやすいので、
高級ブランドの高級財布を
狙っています(笑)。
■PS 5:奈央のnoteの使い方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
noteの使い方、
どうしようかな、
と思っているんですが、
いろいろ使い分けている
ブログのどれにも当てはまらない
内容を書く、
雑多な記録用にしようかな、
と考えています。
今回のカレンダーアプリの
使い分けとか、
無料のnoteに書こうかな、
と考えています。
そのうちね。
またメールします。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません