プロフィール

2023年3月3日

管理人の名前: 奈央-Nao-(なお)
I understand only in Japanese and English.
1982年5月6日(木)16:50生まれ。O型。北海道出身。 独身子無し。
7MC、GBA所属。

他の運営媒体

経歴

生まれてから高校卒業まで

1982年5月6日に北海道で生まれました。

幼稚園の年長さんから中学1年生までクラシックピアノを習っていました。
最初は楽しくピアノを習っていたのですが、手が小さすぎて、だんだんピアノを弾くのがつらくなりました。
手が小さい人が難しい曲を弾くのは、練習だけではどうにもならない難しさがありました。

小学校、中学校までは勉強しなくても、勉強ができるタイプでした。
勉強も好きでした。

先生に言われた通りに素直に正直にやっていたら、小学校5年生からクラスメイトから軽度のいじめを受けるようになりました。
いじめといっても、軽く嫌がらせを受けるとか、その程度ですが。
でも、やっぱり学校行くのが嫌になって、休みがちになりました。
相手の親御さんが家に来たりとか、ちょっとした、おおごとにはなっていましたが。

その軽い嫌がらせは中学校まで続きました。
理由は私が先生に言われた通りに素直に正直にやっていたからです。

共学の地方の進学校の高校に進学後、勉強についていけなくなったわけではないのですが、勉強するのがイヤイヤ期に入ってしまい、成績は良くなかったです。
しかも、中学~高校は学校イヤイヤ期で、学校に行くのがあまり好きではありませんでした。
ちょっとでもイヤなことがあると数日学校を休んでました。
高校2年から高校3年に進級するときは出席日数がちょっと危なかったです。
なんとか無事に進級できましたが。
もともと人間関係がうまくなかったので、クラスでは浮き、部活(漫画研究部)では部長にされるも、誰もついてこない、という状況でした。

大学~大学院

高校卒業後、ストレートで実家から通学圏内にある私立の大学の工学部に進学しました。
ほとんど勉強していないし、高校時代の物理は壊滅的だったので、入試の物理の点数はたぶん0点だったと思います。
でも、数学(勉強すればできた)、英語(小さいころからやっていたのと、試験内容が簡単だった)で、なんとか入れました。

専攻は電子情報です。
大学では勉強イヤイヤ期はなりました。
新たな人間関係ができたことと、自分の好きなことに関することを勉強していたからだと思います。

女子が少なかったので、同じ専攻の女子のほとんどと仲良くしていました。
あと、男子の友達もいました。

優秀な成績で大学卒業後、石川県にある国立の大学院修士課程に進学しました。
専攻は情報科学で、特に暗号理論を専門にしていました。
修士課程はかろうじて修了しました。
授業のほうは問題なかったのですが、論文(修士論文含む)が危なかったです。

大学院でも同じ専攻の女子のほとんどと仲良くしていました。
あと、大学時代と同じく男子の友達もいました。

会社員時代

某大手日系製造メーカーにシステムエンジニア(SE)をしていました。
プログラミングもしていましたが、使っていた言語はC言語です。
いわゆるファームウェア(組み込みソフトウェア)と言って、家電とかに組み込まれているソフトウェア開発をしていました。

学生時代と比べると、大分女性の割合が増えました。
でも、同期の女性はほぼ技術職なので、なんとなく大半の人とウマが合いました。

SEとして勤務していたものの、うつ病を発症し、休職から退職に至りました。

休職直前は、会社側の配慮により、負担の少ない事務職をしていました。
会社員時代は東京→大阪→神奈川と引っ越しをしています。

会社を退職後

失業保険をもらいながら、失業保険が切れるまで、ごろごろしていました。
あと、障がい者手帳(精神)の申請や、障害年金の手続きをして、その年金(過去分も含む)をもらいました。

それから、ネットビジネスに出会い、その後、中古パソコン転売に出会い、現在に至ります。

現在

婚歴なしの独身で、北海道にある実家に親と同居しています。

開業届を出しています。
在宅の自営業です。

中古パソコン転売とメールマガジン執筆を中心に仕事をしていて、その他細々といろいろな在宅ジネスにもちょっとずつ手を出しいています。

絶賛ゴリゴリ作業中!

今後

中古パソコン転売(中古ガジェット転売)とメールマガジン執筆を両立させつつ、両方でしっかり稼いでいけるようになります!

なぜうつ病に?

おそらく、過度の「過集中」状態を長年続けて、脳が極度の疲弊状態になったのが原因だと思います。
現在も、ついつい「過集中」状態になりがちです。
なので、原因を取り除いてうつ病寛解!とはいかず、長引いています。

ですが自宅に引きこもってのんびり一人で仕事をすることで回復傾向にあります。

2021年の秋ごろから、うつ病に良いと言われている散歩を日課にし始め、悪天候でない限りは散歩に出かけていましたが、良くなったり、悪くなったり。

2022年の秋ごろから、家族の「がん」(ステージ1)が見つかり、抗がん剤治療からすることになり、うつ病が今までの中で一番悪化。

2023年2月に、友人からのきっかけで、以前から読みたいと思っていた「運動脳」という本を即日読み始め、即日本の内容を実践したところ、劇的にうつ病の状態が改善。

今は毎朝30分のエアロバイクが習慣になっています。

ネットビジネス歴

こちらの記事をご覧ください

パソコン転売を始めたきっかけ

2020年4月、ネットビジネス界の重鎮の方(みのごりさん)のメールマガジンで中古ガジェット転売塾(GBA)の募集があり、これならアフィリエイト挫折気味の私にでもできる(確信)!と思ったからです。

転売歴

2020年5月

中古ガジェット転売塾(GBA)に入塾。ここが私の転売のスタートです。ここからずっと継続してGBAに所属しています。

2020年7月

パソコン転売で初報酬!

2020年8-11月

体調不良で作業お休み。

2020年12月

パソコン転売の作業再開。パソコン転売のメルマガ始めました。

2022年8月

パソコン転売のメルマガをお休み。

パソコン転売実績

こちらの記事をご覧ください

趣味

  • パソコン:ガジェット好きです。
  • スマホ:同上。
  • Twitter:タイムラインのチェックは1日1回で、エゴサーチはしません。
  • ゲーム:もっぱらソーシャルゲームのリズムゲームをやっています。
  • 漫画を読むこと:テニスの王子様が好きです。
  • 読書:最近はもっぱらビジネス書や実用書ばかりです。
  • 演劇鑑賞:ストレートプレイ、ミュージカル、2.5次元と割となんでも好きです。
  • DIY:手芸やアクセサリー作りもします。
  • ペット:犬を飼っていますが動物全般好きです。

etc.

所有資格

  • ホロスコープリーディングマスター
  • パーソナルカラリスト検定3級2級
  • 色彩検定3級2級
  • カラーコーディネーター検定3級
  • ダイエット検定2級1級
  • 応用情報技術者試験
  • MCPCモバイルシステム技術検定2級
  • 基本情報技術者試験
  • 普通自動車運転免許(AT限定)
  • 国際連合公用語英語検定C級
  • 実用英語技能検定準2級
  • 日本語文章能力検定4級
  • 日本漢字能力検定2級

※占いの民間資格を取っていますが、占いの勉強をした結果、誰でもできるじゃん!ってなって、今は基本的に占いは信じていません。縁起は担ぎますが。

ハッシュタグ

#パソコン転売 #GBA (2期から) #PCBAS #メルマガ #7MC (9期から) #セブンス #なでしこの会

Posted by 奈央 -Nao-